人生を輝かせるカラダ学

元・ボディケア講師による女性が、個性・女性を活かして輝いていくためのレシピ

ことばの魔法

ことばの魔法ってある。

 

言霊についてちょっと調べてみると、「あ」には「あ」の音や意味がある。それぞれに音霊ってのもあるだろうし、波長やバイオリズムや振動みたいなものがある。

 

そういうふうに昔からつよく思っていたんだろうな~と最近思うのです。

 

たとえば、あだ名。

名前に「ちゃん」や「さん」をつけてよばれる人もいれば、呼び捨ての場合もあれば、ちょっと文字った呼び名もある。

 

親に関して言えば、

「お母さん」と呼ばれることで「お母さん」って認識がより増すだろうし、呼ぶ方も「おかあさん」って認識する。

 

でね、呼ばれ方で、ちょっと呼ばれた方も意識が変わってるだろうな~といままでいろんな女性と出逢ってきて思うのです。

 

「姉御」「おかん」「ねーさん」とかね。本当は、根っからそんなキャラじゃないけど、それが定着しちゃって、自分で抜け出せない人もいる。うまく使いわけている人もいる^^

 

面白い!

 

だから、どう呼ばれたいかって、自分でしっくりくるのがあれば、提案したらいい。

 

 

ちなみに、私の話をすると、

私は、「あんどう ともみ」。

 

だから、

小中学生のときは、「あんちゃん」だった。

これね、すっご~~~~く、嫌だったのです。

周りは、下の名前で呼ばれること多いのに、「あんちゃん」って!

しかも、ひとつ屋根の下が流行った時代だったのか、福山雅治がよぶ「あんちゃん」のイメージが強くって!

わたしゃ~、女だよ!ってね!笑

 

今、「あんちゃん」って呼ぶ人たまにいるけど、今はそれはそれで嬉しい!

 

高校生ではじめて、「ともみ」ってよぶ人もいて、最高に嬉しかった!

 

大学生は、「りんごちゃん」「りんちゃん」とかそういうので、あだなが先行して、「あ~◎◎ちゃんから噂はきいてるよ!」みたいな感じで、面白い現象。

 

社会人になってからは、「ともみちゃん」がふえ、「ともちゃん」がふえ、最近は「ともみん」って呼ぶ人もでてきて!

 

いろんな呼ばれ方をしてきたから、その呼ばれ方によって、気持ちがなんかちがうのよね。

 

ざっと感覚だけど、

「ともみ」は、同士のイメージ。

「ともみちゃん」は、ちょっとお姉さんぶりたくなる。

「ともちゃん」は、可愛い女の子や子供でいていい気分になる。

「ともみん」は、その人との距離が近くなれるきがする。

 

たぶん。

 

これって、誰に呼ばれるかとか、どういう環境で呼ばれてきたかの心象もつよいのかもね。

 

シンプルに言霊について、どっかで勉強したいかも~!!!